表現の自由みたいな

一般論として。

コメントには、同調してくれた人からのものがほとんど。
今回のように強烈で下品な表現で訴えかけでもしないと、なかなか反論のコメントが入らないのが現状だと思う。これは自分のブログだけでなくて、巡回してて思うこと。
かくいう自分も、コメントするときにはそのきらいがある。

そういうところに、ブログの副作用があるんじゃないかと。


自分と考えが合わない・ちょっと違った考え・そんな内容の日記にはなかなかコメントがつかない。もしかすると、そういうときにはスルーするのが暗黙の了解になっているような。
ブログの内容は何を書こうが自由だし、コメントするしないも自由。だったら、あえてその人の日記内容に一石を投じたり疑問をぶちまけるのには、同調するコメントをするよりもかなりの労力と勇気が必要。
もちろんそこには、そのブロガーとの信頼関係だとか、それまでの馴れ合いの深度とかいろんな要素が絡んでくるんだけど、やっぱりネガティブコメント(日記内容に対してネガティブ・批判的という意味)をするには若干の緊張を要する。

自由という言葉が、自由なコメントを阻んでいる。このへんが、自分が感じている危機感。


書きたくないことを無理してでも書くという忍耐力・そしてそのときに必要となる表現力・その反応を予想したり相手のことを思いやるという人間としての当たり前の感情。そんなのが、「何を書いても自由」「書きたくなければ書かなければよい」といううわべだけの自由(堅く言えば表現の自由?)のせいで衰退しているような気がしたのです。


だから、今般の日記は無理して書いた。その無理した結果がこうですよ。結局、気分を害した人も出てきちゃったというブロガーとしては最悪の事態。こんなの、自由でもなんでもない。
ただ、上記のようなことも鑑みた上で、多少無理して乱暴な表現を意図的に使ったという点もある。そうじゃないと、またスルーされそうだったから。スルーされるのがつまらないという損得勘定による帰結じゃないんですよ。スルーという悪しき慣習に一石を投じたかったし、自分に渇を入れるという意味で。かなりの毒薬ではあったけど、おいらの実力ではあれが精一杯。自分は物書きの素人だから。


申し訳ありませんm(_ _)m


何も書かないのが最もラクチンなんですよ。自分はそんな物書きにはなりたくないと思った。書きたいことを書いて読んでもらいたいなら、書きたくないことを書けるくらいの力がないとダメ。

自分と意見のあう人からのコメントだけをもらって、そういう人達だけでワイワイ楽しくやる。
それで良いのか??と。


というわけで、この話題はまだ続くと思います。自由に書いてみますわ。


ちなみに、今日のコメントレスに対する第三者からの割り込みコメントも大歓迎ですから。
ここもおいらが疑問を感じているところ。コメントレスへのコメントとか。自分が感じる限りでは、大方の人って自分のコメント以外興味ないですよね。コメントの内容だとか、その後の当人同士のやり取りを見ているとそう感じます。おいら、人のコメントを読んだり、そのコメントレスを読んだりするのダイスキなんですよ。
最近、「↑naritさんのおっしゃるように、・・・」とかそういうコメントをしている見ず知らずの方がいたんですけど、こういうコメントも、人によっては毛嫌いする人もいると思う。
ブログのコメント欄なんだから、コメントへのコメントは変じゃないかと。「俺はあんたに向かってコメントしたわけじゃないのに。」とか。


どうしてそこで閉鎖的になるのか。。わからん。


うーーん、、やっぱりもう少し続きそう、この手の話題。